PHOTONEXT 2025
「“選ばれ続ける人は何が違うのか?”」
「想いをかたちに 〜特別感を生む おもてなしの心〜」
「想いと撮り方で変わる、心に響くニューボーンフォトのはじめ方」
「狭くても映えなくても大丈夫!愛され選ばれ続けるおうちスタジオ運営術」
「リピート率90%は叶えられる! 高単価でも選ばれ続けるスタジオづくりの秘訣」
「“撮れる人”から“選ばれる人”へ。カメラマンのためのセルフブランディング術」
「〜自社スタジオの個性を出してお客様をファンにする〜 スタジオ改装成功の秘訣!」
「リピート率90%は叶えられる! 高単価でも選ばれ続けるスタジオづくりの秘訣」
「着物から広がった自分の世界」
「“選ばれ続けるフォトグラファーになるためのライティング術”」
「AIを活用してお客様の心を掴む」
「ストロボが怖くなくなる!1灯ライティングで叶える女性の綺麗な撮り方」
「選ばれるウェディングフォトとは!」
私が父からの代替わりでスタジオを継いだとき最初にしたのが改装でした。あれから7年。改装したことによる効果を日々実感しています。
「どういう結果を求めて何の為に改装をするのか」を自身の経験踏まえお伝えしたいと思います。当日は実際に改装を施工させて頂いたスタジオのオーナー様もゲストにお呼びして生の声をお届けします。
一歩踏み出す勇気がもらえるかもしれません。
今あるスタジオをちょっと雰囲気変えたい! デッドスペースを生かしたい!
などプライム流プチ改装のコツも披露します。
-講師プロフィール
有限会社スタジオカワムラ代表取締役
1995年 写真の川地に弟子入り
1998年 スタジオカワムラ入社
第56回 東写協写真コンテストを東京都知事賞受賞
私がフォトグラファーとして、フォトスタジオオーナーとしてお客さまと接する中で、最重要と思っております「おもてなし感と特別感」。
記念写真を撮るというのは決して安い買い物ではありません。そう言った部分も含めて日々意識していること、他業種からの学びなどを生かしてスタジオで取り組んでいる事例を中心に今すぐご来場の皆さんが活かせる内容をお伝えできればと思います。
広くておしゃれなスタジオでないと選ばれないという思い込みを手放し、狭くても特別映えていなくても、お客様に愛され選ばれ続ける秘訣をお伝えします。
大切なのは、スタジオの見た目ではなく、ホスピタリティ・プロ意識・価値の届け方。
また、おうちスタジオ=趣味の延長と思われないための在り方や、具体的な工夫もご紹介します。
技術だけでは仕事は来ない時代。誰に、どんな価値を届ける人なのかを明確にし、“選ばれる理由”をつくるセルフブランディングの考え方と実践のヒントを、実例を交えながらお伝えします。
ストロボ1灯でも、ふんわり柔らかい光から印象的なライティングまで幅広い表現が可能。女性らしさや透明感を引き出す光の作り方や、光の質を調整するための機材選び・組み合わせ方を実例でお伝えします。
今、SNSに翻弄されながら選ばれるウェディングフォト。お客様が何に興味共感し選ぶのか。式場にて専属でウェディングフォトを撮影している視点から、「選ばれるウェディングフォト」についてお客様とカメラマンのそれぞれの視点からどんな写真を選ぶのか。その違いと撮影技術を習得する方法を考える
フォトグラファーとして、第一線で活躍するためには、写真館としてビジネスを永続するためには、何が大切なのでしょうか?
長年、写真業界の第一線で活動し続けながら、経営する写真館も135年の歴史を持ちながら今だに人気のある写真館として続けている秘訣をお伝えします。
また、森藤ヒサシが代表を務めるIPAの魅力もお伝えさせていただきます。
時代が変わっても、フォトグラファー自身が変わり続けることで、お客様から選ばれ続けるフォトグラファーとして活躍することができます。森藤ヒサシが第一線で活躍し続けることができた理由の一つは、時代に合わせてライティングを変えることができたこと。今回は森藤ヒサシが今の時代に合ったお客様の喜ぶライティングを特別にお伝えいたします。
-講師プロフィール
1968年茨城県水戸市出身
㈱小貫写真館代表取締役、有限会社ブリス代表、一般社団法人国際ポートレート協会代表理事
東京・田園調布のスタジオBLISSでオーナーフォトグラファーとして、著名人や企業の社長などの撮影をしながら、135年続く写真館の四代目経営者として茨城県水戸市、つくば市、千葉県流山市、東京都東村山市にあるスタジオの経営をしている。
また、垣根を越えたフォトグラファーのコミュニティである一般社団法人国際ポートレート協会の代表理事として、“私たちはポートレートを通して日本中に幸せを伝えていきます”という理念のもと、フォトグラファーの育成にも力を入れている。
2013年フジフィルム営業写真コンテストで12000点から日本一の金賞受賞、他多数受賞歴あり
写真館団体において、関東PGC代表、全国PGC第16代議長、写真館協会理事をつとめる
2019年には㈱小貫写真館のスタッフもフジフィルム営業写真コンテストにて金賞銀賞ダブル受賞、他コンテストでも多数入賞し、指導者としても業界内外で認められている。
2020年には著書”家族写真の魔法”を出版
インスタではライティングテクニックの投稿をし続け、現在フォロワーは17000人
写真館やフォトグラファーにとって本当に大切なのは、AI技術そのものではなく、「AIを活用してお客様の心を掴むマーケティング」です。AIを取り入れて売上や顧客満足度、集客力を伸ばした具体的な写真ビジネスの事例をもとに、「難しい」と感じる方にも分かりやすく丁寧に解説。初心者でも安心して、すぐ現場で取り組める内容をお届けします。
-講師プロフィール
1978年 福岡県福津市出身
(株)イナバ写真館代表取締役 フォトイノベーションラボ代表
福岡県福津市で約80年続くイナバ写真館の代表取締役としてスタジオ経営をしながら現在はDX/AI/マーケティングコンサルタントとして活動
マーケティングプラットフォーム『ゼロイチAI』サービス提供
2013年フジフイルム営業写真コンテスト銅賞
2017年フジフィルム営業写真コンテスト銅賞
他、多数受賞歴あり
共同組合日本写真館協会主催の『写真館利益倍増プロジェクト』のメイン講師として20社以上の写真スタジオの売上・利益向上に貢献
Copyright © Morifujihisashi.com 2025 All Rights Reserved.